-
-
頑張りたいと思っていても努力が続かない!その理由とは?
2019/5/7 やる気を出す, 仕事へのモチベーション, 仕事術, 自己啓発
会社に入った当初は新しい環境に身も心も引き締まり「さあがんばるぞ」とやる気になるものです。 ところが数か月すると段々と努力する気がなくなり、だらだらと残業をして ...
-
-
人間関係を改善する4つの自分を見直すポイントって?
「人間関係をよくしたい!」と思う人は多いのではないでしょうか。 もちろん全ての人と仲良くなる必要はないですし、私自身人間関係の話をするときには必ず「全員と仲良く ...
-
-
仕事のミスで悩まなくなる「自分ルール」を作るコツ!
社会人になって仕事で失敗した時に落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。 もちろん落ち込むことは悪いことではありません。 落ち込んで家でグッタリして何も手 ...
-
-
デジタル時代でも役立つ!メモの重要性って?
気になったことをメモするのは、社会に出て働いたことのある人なら誰でも経験しているのではないでしょうか。仕事をしていて気になったこと、忘れてはいけないこと、スケジ ...
-
-
メンドくさいことを後回しにしない仕事術とは?
2019/4/18 仕事を早く終わらせる, 仕事術, 自己啓発
社会人に限らず「メンドくさいこと」って人生において結構ありますよね。 仕事で言えば書類の整理や雑事、プライベートで言えば部屋の掃除、洗濯など。こういうやれば良い ...
-
-
引き寄せを活用して誰よりも成果を出す激ヤバなテクニックとは?
仕事や恋愛やお金について、何でも自分が思い描くように叶ったら人生楽しくなりそうですよね。 あなたも1回は「引き寄せの法則」といったキーワードでグーグル検索をした ...
-
-
コミュニケーション能力をあげる前に知っておくべきことって?
仕事をする上でコミュニケーション能力は大切な力の一つです。 「いや、それはわかってるんだけど難しいんだよね…。」というのが本音ではないでしょうか。 私自身も学生 ...
-
-
長期連休明けの仕事の取り組み方とは?なるべく早くカンを取り戻したい人向け
年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇、有給休暇など、1年の中で長く連休を取れることがあります。忙しさに追われていた日々から解放されてゆっくり過ごせる長期連休は ...
-
-
効果的な本の買い方と読書の仕方とは?
『読書』というワードを聞いただけでも抵抗を感じる人もいるのではないでしょうか。 私自身も26歳まで全く本を読む人間ではありませんでした。26歳以前で読んだ本で思 ...
-
-
知っておくことが将来につながる!経済との向き合い方って?
会社員をはじめとした雇われの身は、経済に対してどうしても鈍感になりがちです。毎月給料日に給料が振り込まれることで生活費を得るわけですが、それ以上経済やお金のこと ...
-
-
「自分なりに頑張っているんですけど・・・」←コレ
「自分なりに考えたんですけど・・・」 「自分なりに頑張ってみたんですけど・・・」 もし、このようなセリフを無意識に使っていたら要注意です。 「自分なりに創意工夫 ...
-
-
偉人の名言・格言が仕事の能力を上げる理由とは?
「私は失敗したのではない、ただ1万通りのうまく行かない方法を発見したのだ」 これは天才発明家であるエジソンの言葉です。 この言葉を聞いただけでも失敗して落ち込ん ...
-
-
スマートにロスのない行動を!行動節約術3箇条!
仕事で行動する時、ロスのない行動がどれだけできているでしょうか。人は完璧ではありませんから、多少のロスはしかたありません。また気をつけてはいても、ミスしてしまう ...
-
-
物事の上達が早い人たちが持つ7つのKとは?
「よーいスタート」で同時に同じ仕事をしても上達が早い人と、遅い人ってどうしても別れてしまいますよね。 物事の上達が早い人には何か特別な法則でもあるのでしょうか。 ...
-
-
自分の限界を超える!会社員の成長戦略ってどんなの?
最近『社畜』という言葉が流行ってますよね。 本来の意味としては、会社に飼いならされて思考停止に陥った人のことをいうのですが、最近ではただ単純に仕事に熱中していた ...
-
-
仕事における効果的な自己分析のやり方ってどうやるの?
仕事をしていれば自ずと気付くことですが、自分1人でできる仕事には限界があります。いくら能力に絶対の自信を持っている人でも、結局体は1つしかありませんよね。すべて ...
-
-
超一流?のビジネスパーソンになる為の時間管理術とは?
時間は誰にとっても平等であり、1日24時間と決まっています。 しかし優秀を通り越して超一流と呼ばれる程の人材になると、普通の人とは時間の使い方が違ってくるもので ...
-
-
「人生とか仕事がうまくいかない」と思ったときに振り返ったほうがいい6つの事
人生でも仕事でも同じ24時間なのにうまくいく人とうまくいっていない人って別れますよね。 面白いことに「うまくいく人」は別の仕事に取り組んでもうまくいくし、「うま ...
-
-
人手が足りない!苦境を乗り切るためのスキルがあった!
今、会社が抱えやすい悩みの1つに人手不足があります。十分な報酬と待遇を用意しているにもかかわらず人が集まらない、アルバイトも正社員も人手不足の状況に陥ってしまっ ...
-
-
まだ夜更かしで消耗してるの?朝活がもたらす7つのメリット
眠い目をこすりながら満員電車に揺られて会社に着いてすぐ仕事をスタートしているそこのあなた! 昨日は何時に寝ましたか? もしかしてまだ夜更かしで消耗してたりしませ ...