マネジメント

結果を出せる管理職が常に心得ている事5つとは?

管理職になると、自分の手足として部下を使わなければなりません。
年代や考え方のギャップもあり、コミュニケーションが取りにくいと感じることもあるでしょう。

ところが同じ管理職でも常に結果を出せる人がいます。
特に本人の能力が高い訳でもなく、部下に好かれている訳でもなさそうです。

この記事では、結果を出せる管理職が常に心得ていることについて紹介します。

1.部下の能力だけではなく性格も知っておく

Heart shape in human head. Concept of love.

会社では、適材適所をあてはめようとするとまず部下の能力を重視するものです。
しかし、どんなに優秀であっても気が小さくて決断力がなかったり、逆に多少無謀でも行動力があり周囲から好感を持たれる人もいます。

部下の能力だけではなく、性格や行動パターンなども理解していないと、仕事の割り振りがうまくいかずに一人に残業が集中したり、指示通りに動いて貰えずものごとがスムーズにいかなくなってしまうのです。

大企業になると、部署の中で更にチーム分けされていて、部下の下に更に部下、その部下の下にアルバイトやパートがいる場合もあります。全員の性格を知るのは困難でしょうが、どのようなチームカラーがあるのかくらいは把握しておきましょう。

部下を把握して理解することで、お互いの不公平感が埋まり、信頼されていると思うことでモチベーションを保てるのです。

2.危機管理を徹底的にする

上司は部下を信頼して仕事を任せる一方で、危機管理を徹底的にすることも大切です。
危機管理には2種類あり、「事前対策」と「事後対応」があります。

・「事前対策」とは

「事前対策」とは、予め想定されるミスやトラブルなどについて対処法を準備しておくことです。
多くの場合は「このようなミスやトラブルが起きたら誰に連絡する」というもので、社内での業務やシステムの担当者、上司、取引先などが挙げられます。

次に過去に起きたトラブルの経過やレポート、マニュアルを作成しておきます。
これらの手順がはっきりしているだけでも、スムーズな解決につながり最悪の事態を防ぐ可能性が高くなります。

・「事後対策」とは

「事後対策」とは、ミスやトラブルが起きた時にどのようなことになるのかということです。
部下のミスの責任は上司にあるので、この場合、管理職が責任を取ることを前提に部下を指導することが挙げられます。

ただ怒って終わりにするのではなく、相手があれば部下を連れて謝罪に行き、その後反省を促して成長の糧にさせる方法まで考えておきましょう。

3.部下を育てることを考える

管理職の仕事として、部下を育てるというのは非常に重要になります。
部下が自分から考えて行動をして、しかも失敗を恐れるのではなく、のびのびと仕事ができる環境を作る様にするのです。

無駄な「報告・連絡・相談」をさせるよりも、必要なことがあればいつでも耳を貸せる雰囲気作りをしましょう。その為には朝一番や午後一番、更には夕方5時頃にはなるべく自分の机にいて、部下が質問や報告をしやすい状況にすることも大切です。

4.部下を適度に褒める

Business Team Achievement Success Goals Concept

日本人は謙遜する民族なので、人を褒めるのは苦手という人もいるでしょう。
しかしどんな部下でも褒められれば嬉しいと思うもので、タイミング良くほめるテクニックも身に付けておきましょう。

・仕事をやり遂げた時

部下は一つの仕事をやり終えると「やっと終わった」と思います。
このタイミングで上司からほめられると「やって良かった」「次も褒められたい」と思い、やる気が出ます。

自分に自信が出るので他の仕事にも熱心に取り組むようになるなど、相乗効果が狙えるのです。
自らのハードルが高い上司にとっては「これくらいは誰でもできるものだろう」と思うでしょうが、皆が同じ能力とは限らないので、成果に対してはきちんと評価してあげましょう。

・失敗に対処した時

人は誰でもミスをするものです。
管理職にとって最悪なのは、部下が自分のミスを何とか隠そうとして黙っていて、取引先などに大損害を与える程になってからやっと報告するとうパターンです。

速やかにミスを認めて報告して、取引先や関係部署に対処した時には褒めるようにすれば、ミス隠しもなくなります。

5.管理職は忙しがらない

管理職になると、会議や来客、外出も増えるので、実作業はなくなっても移動する忙しさが増えます。
人は忙しくなるとつい顔に出てしまったり、電話口で「忙しいから後にしてくれよ」などと言ってしまいがちです。

しかし管理職が自ら忙しさをアピールすると、部下が相談しにくくなったり、自分の仕事が終った時に帰宅しにくくなり、サービス残業をする様ようになってしまいます。

管理職になったら机の上にはなるべく書類を溜めず、提出された書類を速やかにチェックして流す作業をメインにしましょう。部下から見て「暇なのでは」と思われるくらいがベストで、何かあった時に部下に対して余裕を持ってアドバイスできます。

上手に部下を育てる管理職になろう!

管理職は部下を支配するのではなく、顔色をうかがうものでもありません。どのように上手く動かして褒めて成長させるかを考えるのが仕事です。

部下がやる気を出して成長していけば、自然に成果が付いてきますので、ぜひ紹介した5つの心得を実践してみてください。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus