ビジネススキル マネジメント リーダーシップ

リーダーシップを役割分担すると組織力がUPする?!

リーダーシップとひとことで言っても、目標の達成やメンバーの育成など、求められるものはいろいろあると感じますよね。その要求の中には自分にとって難しいと感じる内容もあるでしょう。

それでもリーダーとしてこなしていかなくてはいけません・・・。

と、思うかもしれませんが、リーダーにも苦手なものもはあって当然なのです。
苦手なものがあるならば、それが得意な人と役割分担をすれば良いのです。

では、何をどのように役割を分担してチームをまとめていけばよいのでしょうか?また、分担する相手の探し方は?

リーダーシップには4つのベクトルがある?

ここでまず最初にリーダーシップの定義をはっきりさせておきます。求められるものはいろいろありますが、すべての内容は下記の4つに収束されていきます。

<リーダーシップの定義>

①目標を設定し、その実現のための体制(仕組み)を構築する。
②課題や障害を解決する。
③理念や価値観に基づいて複数の目標を創造する。
④部下の意欲や能力を活用し成長させる。

そして、それぞれ必要とされる能力も異なっています。

①結果としての目標を達成するための競争力を実現する
②論理的な戦略に基づく計画の実行
③リーダーとしての影響力を実現する価値の創造
④メンバーの感情を重視した人財育成

ここで注目したいのが、①・④と②・③のそれぞれの関係です。
実は①結果重視と④の感情重視、そして②の計画重視と③の影響力重視のベクトルは、それぞれが相反する関係にあるのです。

結果/人財のベクトルと、計画を立てる/影響力のベクトル

では、それぞれどのようなベクトルなのかを見ていきましょう。

①結果重視のリーダーシップ

目標を達成するための結果を注視します。これは言ってみれば数字という絶対的な指標をもとに判断するものであり、そこに関わるメンバーの感情や能力・個性などは重要視されません。

④人財重視のリーダーシップ

メンバーの感情やモチベーションなどにも細かくケアしていきます。会社の利益や売上至上主義ではなく、そこで働く【人財】(人材ではないところがポイント)も大切にするという概念を持っています。

②計画重視のリーダーシップ

論理的な根拠に基づき綿密な計画を立て、粛々と実行していきます。そこには目標を達成するための数値の割り出しや、人財の適材適所も考慮されているので、戦略性もあります。が、計画以上の結果を残すという爆発力には欠けます。

④影響力重視のリーダーシップ

メンバーにとってのメンターやモチベーターとしての役割を果たし、個々の能力を最大限に引き出すことを重視します。上手くはまれば、想定していた以上の結果を残すこともありますが、それもメンバーのモチベーション次第という不安定な要素でもあります。

このように、①・④は、それぞれが反対方向に向いているベクトルであり、また②・③に対しても同じことが言えるでしょう。

リーダーのタイプによって補佐するサブリーダーを選ぶことが必要

blankこのようにリーダーシップの4パターンは、1人の人物が並行して同時に実行していくことは非常に珍しいことです。ですが、組織を運営していくうえでは、必要のないリーダーシップのタイプというのはありません。円滑にプロジェクトを遂行しつつ、最高の結果を出すためには、すべてのリーダーシップの要素が必要になってきます。

とはいえ、上の図のように反対のベクトル同士の関係にないリーダーシップの要素同士の4パターン(①②、①③、②④、③④)は、1人の人物で兼ね備えることも可能です。

それをそれぞれ、

<価値創造型リーダー> 結果と影響力を重視
<目標達成型リーダー> 結果と計画を重視
<戦略実行型リーダー> 計画と人財を重視
<人材育成型リーダー> 影響力と人財を重視

と、定義することができます。

もし自分がリーダーシップを発揮する場面になった場合、上記のうちのどのタイプのリーダーシップを発揮しやすいかを把握しましょう。

そして、ここからがポイントです。

自分が最もリーダーシップを発揮しやすいタイプが決まったら、それの対局にあるリーダーシップのタイプを発揮する素質があるメンバーを、サブリーダーに任命してください。

つまり、自分が補いきれない部分をサブリーダーという立場で補完してもらうのです。
またサブリーダーを置くメリットは、例えば「リーダーであるあなたが結果をもとにメンバーを叱責したあとに、サブリーダーがメンバーのフォローアップをしてモチベーションの維持を図る」などのアメと鞭の使い分けも、矛盾せずスムーズにできるようになります。

もしメンバーにその素質を持っているような人物がいない場合でも、候補になり得るメンバーに役割分担という概念をしっかりと理解してもらえば、サブリーダーとして育成していくこともできます。

メンバー同士で保管しあって、最高のチームを作ろう!

Multicutural group of young people having fun on a tropical beach - Friends on a summer holiday looking down at camera and laughingリーダーシップには本当に様々な要素があるので、すべてを1人でやりきろうとすること自体が難しいのです。

それは、appleの創始者であるスティーブ・ジョブズにティム・クックがいたように、またホンダの創業者である本田宗一郎に藤沢武夫がいたように、優れたリーダーと呼ばれている人物の隣には優れたナンバー2がいることからも証明されています。

リーダーシップを発揮して優れたリーダーになるためには、それを支えてサポートするサブリーダーの存在が不可欠です。そしてもし、そのような人物を見つけたり育てたりすることができれば、きっと最高のチームが作り上げられるでしょう。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus