今年から、ついにプログラミング教育が小学校で必修化されます。今後もWEB関連のお仕事は増えていきそうです。というわけで今回は、WEB関連のお仕事についている方に、どんな仕事内容かなどを紹介してもらいます。
紹介する職業、お仕事は、下記の5つです。
- システムエンジニア
- ネットワークエンジニア
- WEBディレクター
- WEBデザイナー
- パソコンインストラクター
1.システムエンジニアの仕事とは
具体的な仕事内容
システムエンジニアの具体的な仕事内容は、狭義の意味では「システムの設計」のみをさしますが、 実際には会社によって、お客様との打ち合わせや「要件定義」といった所謂「上流工程」から、「プログラミング」 「テスト」「運用・保守」といった所謂「下流工程」に至るまで、幅広い範囲を担当することがあります。
つまりシステムエンジニアは、ある面では「コンサルタント」や「プログラマ」「テスター」などの職位も 兼ねていることがあります。
この職業の魅力
上記でみたように、システムエンジニアはある意味では、えてしてシステム開発における「何でも屋」的な ポジションになることもありますが、その分やりがいも大きいです。
お客様の課題をシステム面から解決するポジションとしてのシステムエンジニアは、 お客様からの信頼もあつく、社会的地位も認めらている立派な職業だといえます。
私も実際に自分たちが担当したシステムが稼働する瞬間に立ち会ったときは、このうえない感慨を覚えました。
そういう事情もあり、企業によるものの、異業種と比較して、給与も比較的高く設定されている職業であるということも、 ひとつの魅力ではないでしょうか。
この職業に就くには
新卒採用の場合であれば、業界未経験であっても応募可能となっている求人もたくさんあるので、 ほとんどシステムやソフトウェアの開発の知識がない人でも、やる気ひとつでチャレンジしてみる 価値はあると思いますし、実際そうやって入ってきて活躍している人も沢山います。
しかし私は個人的には、入社前に最低限の知識や技能は有していたほうがいいと思っています。
一つの指標になるのが、 「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」といった、この業界の登竜門となる資格の保持です。
実際問題として、この職業には「適性」というのも多少なりとも要求されると思います。
従ってぜひ入社前にそれらの資格試験にチャレンジし、すんなり合格できたかどうかによって、 「自分はシステムエンジニアに向いているか」「システムエンジニアに対して本当に意欲がわくか」 といったことの確認ができると思います。
この職業に就きたい方へのアドバイス、メッセージ
大変な仕事であることは事実です。一昔前は、長時間労働や休日出勤などが頻繁に 求められる職業として、しばしば取りざたされていました。
最近はそういったことがかなり是正されていると聞きますし、 きちんと社員の体調管理に配慮をしてくれている職場も増えてきています。
しかし、上記で書いたことを遂行するために、ある程度の「気力」「体力」「根気」は必要です。
また私があるとき、尊敬する上司の方から教えわったのは「決断力」が必要だということでした。
「こうしたほうがいいんじゃないか?」とか、「ここはどうなっているのか?」など改善点や疑問の追及などをしていかないといけない仕事なので、とてもクリエイティブな仕事であるのは、この仕事の魅力でもありますが、 どこかで「線引き」する決断をすることも必要です。時間は無限にあるわけではないですから。
そういった意味で、たしかに「決断力」も求められる仕事なのではないかと思います。
2.ネットワークエンジニアの仕事とは
インターネットが普及してから久しいのですが、個人はもとより企業でも、ネットワークを活用した事業活動が必要不可欠となっています。
インターネットのおかけで、情報の伝達や収集が非常に容易に行えるようになりました。
本社と支店・工場などをイントラネットで結び、各社員は何時でも何処でも、社内情報にアクセスすることできるようになっています。
社外に出ている時でも、モバイルインターネットを活用して営業活動ができるようになっています。
このようなネットワーク設備を設計して導入、運用、保守を行うためには、ネットワークエンジニアの存在が必要不可欠なのです。
ネットワークエンジニアとは、どんな仕事か?
ネットワークエンジニアの仕事内容は、企業に最適なネットワーク環境を構築し運用を提案していく仕事です。
企業内でも、情報システム部を中心として、ネットワークエンジニアのスタッフが存在します。
しかしながら、ITの動向が非常に速い時代にあっては、社内の専門スタッフだけでは対応できないケースお少なくありません。
特に中小企業ともなると、社内に専門の情報シシテムあるいはITスタッフの人材不足が懸念されています。したがって、SI会社のネットワークエンジニアが、取引企業のネットワーク設計を請け負いサポートすることもあるのです。
ネットワークと一言で言っても、幅広い分野
ネットワーク通信というと言われている分野は、非常に幅広いジャンルがあります。
私達の身近な所では、Wifiがあります。
いわゆる無線LANのことですが、企業でも通常の有線LANの他に無線LANを導入いるケースが増えています。
バリアフリー的なオフィス環境の中で、フレキシブルな業務遂行を実現させるためには、物理的な制約のある有線ネットワークではなく、無線のシステムが構築されるのです。
とはいうものの、企業の基幹系ネットワークは有線ネットワークが今だ主流となっています。
年々、増加する社内データで回線がパンクしないように、全面的なネットワーク設備の刷新もあります
このような時は、数年後の情報量拡大の伸びを想定したネットワーク帯域を設計して、理想的な回線を選択しながら、設備を導入しなければなりません。
L3、L2スイッチ、各種サーバー等のネットワーク関連機器をどのように配備するのか?
また、社員に貸与する端末の管理も含めて、ネットワークエンジニアが対応しなかればならない範囲は非常に広いのです。
しかも、情報セキュリティにも対応することが重要でウイルスやハッカーに対応できる強固なネットワーク構築も対応できることが大事です。
ネットワークエンジニアになるために
ネットワーク技術は日々、進化しています。
常に最新技術を勉強しつつ、実際の現場でネットワーク構築のための検討場面で、経験を蓄積していくことが必要です。
外部でもネットワーク関連の資格試験の講座があります。
積極的に参画しながら、資格を取得することも重要ですが、実践的な経験を積んていくことをおすすめします。
そのためには、ITソリューションを手掛ける企業に勤務することが、ネットワークエンジニアになる近道と言えます。
3.WEBディレクターの仕事とは
Webサイトを制作する際、そのサイトの規模によって、さまざまな立場の人が関わります。
小規模なサイトであれば、クライアントとの打合せから実制作までをすべて一人で担当するということもあります。
ときに数100ページにも及ぶような大規模なサイトになれば、プロデューサーが企画を考えて、デザイナーがデザインして、ライターさんが文章を書き、コーダーがHTMLを書いて、エンジニアがシステムを組んで・・・などとグループワークになっていきます。
そうしたチームの取りまとめ役であり、かつクライアントとの調整役でもあるのが、ディレクターです。
Webディレクターの魅力
クライアントとの調整役や、チームのまとめ役なんて大変と思うかもしれません。
ただ、いわゆる上流工程と呼ばれるような、サイトのコンセプト作りから、デザインの選定、コピーライティングや写真撮影など、多岐に渡るタスクに直接、間接的に携わっていくディレクターは、まさに制作の現場監督。
責任も大きいですが、自分の考えたサイトがチームの力を借りて形になり、世に出ていくさまは感動ものです。
どうしたらなれるの?
Web制作の全体に関わっていくので、やはりWebのスキルは必要です。
Web制作会社に入って、現場経験を積んでいくのが一般的ですが、デザイナーやプログラマーなどの実制作を経てディレクターに昇格していくケースもあれば、アシスタントディレクターとして、最初からディレクション業務に携わっていき、ある程度の案件数をこなしたら一人立ちするというケースもあります。
どんなスキルが必要?
制作実務経験があると、案件を進めるうえで細部まで理解ができたり、最悪の場合、進行が遅れている部分を自分で手伝うことも可能です。
ただし、必ずしも実務経験が必要なわけではなく、あくまでも全体像を理解していることが大切です。
いうなれば、デザイナーやプログラマーが、「狭く深く」なのに対して、ディレクターは「浅く広く」知識やスキルを持っていることが求められます。
たとえば「自分はデザインは一流ではないけど、デザイン制作の流れや、グラフィックソフトの使い方は知っている」とか、「自分でプログラムは書けないけど、一応、見れば何が書いてあるかくらいは分かる」といった具合で大丈夫です。
この職業に就きたい方へのアドバイスやメッセージ
私自身、最初は「Webデザイナー」というクリエイティブな響きに憧れて、業界に入った人間ですが、あれこれと仕事をしていくうちに、やはり自分はデザインやプログラミングのスペシャリストよりも、全体を幅広く知っていて、ある程度なんでもこなせるゼネラリストのほうが向いていると感じました。
ディレクション業務においては、クライアントや社内メンバーとのコミュニケーションや、タスク管理、スケジュール調整、品質チェックなど、制作スキル以外の部分も重要です。
裏を返せば、制作の知識はそこまでないけど、コミュニケーションは得意とか、調整力や責任感には自信があるとか、そうした能力が活かせる職種です。
なんだか難しそうとか、未経験だから無理などとは考えず、興味があればまず飛び込んでみることをお勧めします。
知識はあとから増やすことができますし、そういうチャレンジ精神や、なんでも吸収してやるという意気込みこそが、実は一番大事かもしれません。
4.WEBデザイナーの仕事とは
WEBデザイナーといえば、なんとなくWEBサイトをデザインする人というイメージする人も多いと思いますが、Webデザイナーは、単にパソコン上に見える画面、2次元的なグラフィックデザインをするというわけではありません。WEBデザイナーはWEBサイト作りの裏側もデザインしています。
例えば、WEBサイトを実際に見れる状態にするには、プログラミング言語であるHTMLを使って、コードを書いたデータでサイト全体をつなげたり、レイアウト表示をさせて、初めて画面に表示することができるのです。このようなHTMLを使って書き込むことをコーディングといいいます。
また雑誌や書籍の編集のようにテーマを決めたり、ページとページのつながり方、リンクの張り方などを計画したりすることも仕事として含まれることもあります。いわゆるビジュアル表現だけがWEBデザイナーの仕事ではなくそれらを含んだ周辺の知識や技術が必要だということです。
先ほどコーディング作業もWEBデザイナーの仕事となると書きましたが、コーダーと呼ばれるコーディング作業だけをする職業も存在します。コーディング作業をコーダーと分担することでより画面のデザインに専念するという形態をとっている場合もあります。逆に、一般的にはプログラミングまでWEBデザイナーは担当しませんが、コーディングもプログラミングも出来てしまうWEBデザイナーも存在します。
また、WEBデザインで使われる画面のボタンやアイコン、バナーなどを分担してデザインすることもあります。この場合はHTMLの知識というよりも2次元的なパソコン上のグラフィックデザイン用ソフトを使って絵が描ければできるので、それらを主に担当している人もいます。ボタンやアイコンを描くだけでは、一人前のWEBデザイナーとまでは呼べないかもしれませんが、WEBデザイナーの仕事のひとつではあります。
画面を構成するのもスマホやタブレット、PCなどそれぞれに対応した別々にデザインするのがスタンダードとなってきていて、IT技術とともに知識も対応していく必要もあります。WEBデザイナーといっても会社や職場、案件によって仕事の幅も様々あるということです。
5.パソコンインストラクターの仕事とは
パソコン教室には3つのタイプがあります。それぞれのタイプ内容とどんなスキルが求められるかをご紹介します。
(1)マンツーマン方式
生徒様の要望に応じて、あるいは用意したテキストに沿って完全個別レッスンで指導するものです。その分、受講料は割高に設定されている所が多いです。個人で開業されている教室ですと、マンツーマンであるということを売りにしている事もあります。また、特定の店舗を持たずに出張専門でやっている場合もあります。生徒様の意向に沿って教える場合、思わぬ質問が来たりするため、インストラクターの技能が問われると言えます。
求められる人物像としては、PCに関するスキルは広く深く持っていて、人当たりが良い人。ただしお人好しではなく、無理な事は無理だとはっきり断ることができる人でなくてはなりません。マンツーマンで教えていると、つい、なぁなぁの関係になってしまい、お金にならない雑用的な作業を肩代わりしたり、受講時間をオーバーしてしまったりする人がいます。頼りにされる事と安く見られる事を混同してはいけません。
(2)講義方式
いわゆる学校の授業のように、指導内容がある程度決められており、一度に多数の生徒を教えるタイプです。この手の教室が大手や個人を含めて、最も多いのではないでしょうか。教える内容が決まっているので、インストラクターの養成が比較的簡単ですが、教え方が悪いと生徒様からのクレームが多数来たりすることもあるようです。また、講座を希望する生徒が集まらないと休講になったりする場合もあるようです。生徒が集まらないと大手の場合はすぐに学校自体が閉鎖になることも。浮き沈みが激しい印象です。
求められる人物像としては、第1に人柄。明るく誰にでも好かれるタイプ、いかにも面倒見の良い、いい先生だなあと思われるタイプが良いです。予備校などでも名物講師というのがいると思いますが、授業の内容がほぼ同じなので教え方や講師のキャラで差別化を図るしかないわけです。
(3)Eラーニング方式
教室のPCにインストールされた学習ソフトを使って、生徒様がほぼ一人で独習するタイプの教室です。学習内容もPC関連だけでなく、資格取得のものだったりと、多岐にわたります。インストラクターは学習内容というよりも、ソフトの使い方やPCの不調などについて基本的な質問を受ける程度で、ほぼ何もしないものですね。
求められる人物像は、基本的なPCスキルがあって社会常識がある人。
殆どの人が当てはまりそうですね。スキルをあまり必要としない分、お仕事は楽です。しかしながら、やりがいは無いかもしれません。
さいごに
今回は5種類の仕事を簡単にですが、ご紹介しました。WEB関係の仕事に興味ある方の参考になれば幸いです。興味がある職種が見つかった人はよりくわしく調べていってください。