コミュニケーション マネジメント

仕事ができる上司はやっている!組織の中での人間関係の構築方法

仕事ができるようになりたいと思う人は多いはずですが、仕事ができるようになるためには、会社という組織の中での人間関係に気を遣う必要があります。人間関係を良好に保てないと、そもそも仕事を割り当ててもらいづらいですから、結果も出しづらいです。
それだけではなく、人間関係が良好でないと周囲の人間とも上手く協力できないので、それも仕事の成果に影響します。

そういった理由から組織内での人間関係というのは、仕事ができる人間になるためには非常に重要です。

社内で良好な人間関係を築くには信頼を得ないといけません。そのコツについて知っておきましょう。

常に会話をする相手の目を見るようにする

社内の人間と会話をする機会は多くあると思いますが、そのときには常に相手の目を見て話しましょう。相手の目を見て話すと、相手の表情から感情などの心理面をある程度掴めることもあります。

例えばもし、あなたに部下がいるのであれば、目を見て「仕事の進みはどう?」などと聞いて仕事の進捗度合いをチェックするだけで、正直に答えているのか誤魔化しているのかが確認できる可能性もあります。

人間心理として、嘘をついていたり自信がなかったりなど何かうしろめたい気持ちがあれば、動揺して目を逸らしてしまうものです。反対に自信に溢れていれば、こちらの目をずっと見続けていられるものです。

また、ちゃんと相手の目を見て話すと、自分のことを理解しようとしていると部下も感じてくれるので、その部下からの信頼度も上がります。

仕事ができる上司になるためには、そういった点を意識すると良いということになります。

相手の些細な変化に気付く能力を身に付けよう

仕事ができる人というのは些細な変化から問題を察知する能力を持っています。
些細なことでもいいので、いつもと違うと感じられる部分があればそこを指摘してあげながら、「何か心配事でもあるのか?」などと気を遣ってあげると、もし相手が本当に何かしらの問題を抱えていたときには話しやすくなるはずです。

たとえ何もなかったとしても、そのように些細な変化の指摘をしてくれるということは『常に自分を見ている=自分を気にしてくれている』という気遣いを感じ取れるものです。

これも部下からの信頼を上げて社内で良い人間関係を築く方法の1つと言えます。

また些細な変化に気付ける人というのは、世間の流行の変化などに関してもいち早く気付けたりもするので、実際のビジネスの場面でも非常に重宝されます。

仕事ができる人間であるためには、あらゆる変化について敏感であることは大切な要素です。

会議などで発言するときに出席者を平等に見渡す

blank

会議では自分が発言する場面もあるはずですが、できるだけ参加している人を周りを見渡しながら話すようにします。

これを会議の参加者の目線から考えてみましょう。

もし発言している人が、意識的に視線を変えてこちらもちゃんと見てくれているのであれれば、自分のことも無視せずに、ちゃんと伝えようとしているという安心感を得ることができます。なので、それを出席者全員に対して平等にやれば、それだけ信頼も得やすくなります。

また、他人の発言を聞いているときには適度な頷きをするようにしましょう。「自分の発言をちゃんと聞いてくれている」という安心感に繋がるので、発言をしている人にとって頷いてくれる人の存在は心強いものです。

仕事ができる上司になるには、社内での人間関係というのは常に意識していくことが大切になるのです。

人間関係の信頼を築くことは仕事をするうえで欠かせない

Business team exulting - Happy cheerful businessmen rising arms and throwing documents, concepts about success and teamwork

社内での信頼関係というのは、仕事ができる上司であるためには重要で不可欠なものです。

会社組織の中では、年上の部下ができるということも珍しくありませんし、そういった人間に対しては特に気を遣っていけるようにしましょう。

同期の人間や上司に対しても信頼が得られるような行動をとっていくことは重要ですが、部下や周囲にいる人たちに対しての気遣いをすることで、自分への評価を高めていきましょう。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus