ビジネススキル

知っておきたいビジネスフレームワーク3選!3C分析、SWOT分析、4P分析

Thinking child bored, frustrated and fed up doing his homeworkビジネス上、たとえば集客方法に困ったり、販売手法に迷ったりした場合、どのように考えるのがよいのでしょうか。

このようなとき、考えるポイントをパターンとして捉え、誰もが考えやすくしたものフレームワークといいます。
さらに、意思決定や分析、問題解決、戦略立案などの枠組みに対してもフレームワークと呼びます。

フレームワークにはたくさんの種類が存在しますが、ここでは代表的な3つの考え方を見ていくことにしましょう。

3C分析とは?

3C分析は、企業や事業部、製品単位などの戦略査定をする際に、市場分析を行うためのプロセスのことです。

この3C分析によって、市場における自社課題の発見や、成功ポイントを見つけ出します。

3C分析では、市場(または顧客:Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)と3つに分類し、それぞれ分析していきます。

具体的には、市場や顧客のニーズの変化を知り、競合が市場や顧客の求めているものの変化にどう対応しているのかを知ります。
さらに、自社が市場や顧客ニーズの変化に合わせ、競合の対応も考慮に入れながら、何をしたら成功するのかといった要因を見つけ出していきます。

3C分析は、実作業を行なうと時間がかかり、難しく思われる方も大勢いらっしゃいますが、手がける前にまず、目的を明確にしておくことがポイントとなります。

さらに、手順としては、市場・顧客分析をまず最初に行ない、次に競合分析を行なってから自社分析を行なった方が、全体を俯瞰して戦略を打てるため、おススメです。

SWOT分析とは?

SWOT分析は、企業や事業、製品などの戦略づくりや、マーケティング戦略を導くためのフレームワークです。
では、SWOTとはいったいなんでしょうか?

SはStrengthで「強み」のことを指します。そしてWはWeaknessで「弱み」のことを指します。
さらにOはOpportunityで「機会」のことを指し、TはThreatで「脅威」のことを指します。

SWOT分析では、「強み」「弱み」「機会」「脅威」の各要素について分析しますが、簡単に分析する程度では、満足する結果が得られず、分析に必要以上の時間と労力だけがかかってしまいます。

SWOT分析のポイントとしてはまず、前述の各要素を「外部環境」と「内部環境」に分けて考えていくことです。

「外部環境」というのは政治動向や経済動向、さらに社会や業界、技術動向などの変化や顧客ニーズなど、自社では変えることができない要因のことです。

こうした「外部環境」をもとに、「機会」や「脅威」を具体的に分析していきます。
一方、「内部環境」とは自社でコントロールできるもので、「強み」や「弱み」を分析していきます。

4P分析とは?

4P分析の4Pとは、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の頭文字のPをとったものです。

この「製品」「価格」「流通」「プロモーション」の4つの視点からターゲットととなる市場を分析することで、自社の問題や課題、強みや弱みを発見し、戦略的な具体的施策を導き出していきます。

では、各要素の分析ポイントを見ていくことにしましょう。

まず、「製品」ですが、お客様は商品やサービスに何を求め、競合にはどんな商品・サービスがあるのかを分析していきます。そして、それに対し、自社はどう対応していくのかを考えます。

次に「価格」ですが、お客様が感じる価値に対し、価格は妥当なのかどうか、さらに競合と比較して魅力ある価格なのかどうかを考えます。

次に「流通」です。流通では、お客様はどこで自社の商品やサービスを見つけ、買うことができるか、そしてどこで販売するのが効果的か、競合はどこで販売しているのかといったことを考えます。

最後に「プロモーション」ですが、どのようにして自社の商品やサービスをご案内していくのか、どんな媒体を用いるのか、競合はどんな告知をしているのかを考えます。

このように、4P分析は、自社の商品やサービスの効果的な販売促進戦略を導き出すことがゴールなのです。

誰でも使えるのがフレームワークです。

Young happy businessman smiling while reading his smartphone. Portrait of smiling business man reading message with smartphone in office. Man working at his desk at office.以上のように、フレームワークは誰でも一定の判断基準が持てるように作られた戦略立案などのための枠組みです。
ですので、考えや分析に整理がつかないときなどは、こうしたフレームワークを使うことでポイントも自然とおさえられていくことでしょう。

ビジネスにおいて、いろいろな局面で活用できることはもちろんのこと、人に戦略や考えを伝達する際にもフレームワークを使うと説明がしやすくなります。ぜひ、実践してみてください。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus