リーダーシップ

退職届けを出されたら終わり。なぜ部下は辞めるのか

自分の部下が退職届を持ってきた。退職理由を問うと「家庭の事情」「他にやりたい仕事が見つかった」「違う環境でキャリアアップしたい」そういった理由を述べてくる事が多いでしょう。

ですが、その表面上の理由を鵜呑みにしてはいけません。
インターネット検索をしても、円満退職を勧めたり、円満に辞めれる退職理由例を紹介している記事が多い事にお気づきでしょうか。

「立つ鳥跡を濁さず」
退職者は円満に退職する事を望んでいます。なぜなら既に自分の中で決定した事項であり、もう覆す必要がないから。無用な引き留めにあいたくないというのが本音です。退職する決断を出すのは突発的なものではありません。何カ月も前から考えているものです。そしてあなたも、もし会社を去るとしたら本音は言わないのではないでしょうか。

多くの場合、会社を辞める理由は「待遇」「人間関係」であると言われています。
本音を言ってもらえれば、会社として上司として改善しようもあるのですが、円満退社の建て前理由ではずっと気が付けないまま。気が付いたら優秀な社員がどんどん辞めているという状況になりかねません。

とは言いましても、退職届を出した人に対し「本音を言ってくれ」と言っても、もう手遅れです。教えてはもらえないでしょう。
ですので、退職を決断する前段階で原因を特定しておくことが大切です。

辞める前の部下の行動の特徴

Businessman looking down at the falling red arrow destroying a concrete barrier. Collapse and drop. Fall and depreciation. Regression and deterioration. Crisis.部下が辞める前は大まかにこのような特徴が出ます。

・提案など、自発的な発言が減った
・会社や部署の長期方針に対する反応が鈍い
・以前と比べて定時で仕事を切り上げる事が増えた
・周囲と絡まず、一人でいることが多くなった
・仕事に対する不平不満を言わなくなった

見て頂いた通り、この仕事に対する熱量が減った為に「自分が与えられた事だけをやれば良い」という行動に出やすいのです。経験上、特に仕事に熱心だった部下こそ、これは当てはまりやすいです。

今のあなたの周りにもこういった変化のあった部下はいませんか。もし心当たりがあるようでしたら、その部下は何か仕事で納得のいかない事があるのかもしれません。
辞めて欲しくない優秀な部下であるなら尚更、気に掛けるようにしましょう。

自分がついていきたいと思える程の「価値」を感じさせてくれる会社や人かどうか

人が辞めるか否かを判断する時、突き詰めると「自分がついていきたいと思える程の「価値」を感じさせてくれる会社や人かどうか」が一番であると感じます。

例え業務内容が本人にとって負荷のある辛いものだとしても、この人や会社について行きたいと思えば人は食らいついてきます。逆に何も価値を感じなければ、少しの不満でも辞める方向に考えが進むことでしょう。
ですので、それ程の魅力が今の会社や自分にあるかを一度見直してみましょう。

しかし、注意して頂きたいのは、自分がついていきたいと思える程の「価値」とは部下それぞれ違います。
部下の仕事に対する「考え方」は把握しておいた方が良いでしょう。
例えばAさんは「キャリアアップ」に重きを置いているかもしれません。Bさんは「給与」Cさんは「上司の人柄」かもしれません。
こればかりは部下との話の中で把握していくしかありませんが、出来る限り聞き出して希望に添える努力をすることは人材の流出を食い止める1つの手段になります。

ついて行きたくない上司の特徴

Women who wear glasses is looking askance the man next to soar会社の待遇などは改善まで時間がかかりますが、「ついて行きたいと思える上司」は自分の行動を改善するだけで良いので一番の近道です。
世間で言われている「ついて行きたくない上司の特徴」を挙げますので、自分に当てはまる部分は無いか一度立ち止まって確認しておきましょう。

・上司というだけで上から発言や態度を出してくる
・言葉と行動が伴っていない
・謝らない
・実力以上に大きく見せたりする
・信頼関係がない
・言葉や提案に耳を貸してもらえない
・力量や状況を考慮せず仕事を押し付けてくる
・責任ばかり押し付けて「裁量権」を与えてくれない
・自分の事を知ったような発言をしてくる
・教育、指導という名のダメ出しばかりしてくる

自分の事というのは、自分では意外に気が付かない事も多いです。
上記で挙げた内容は自分には当てはまらないと思ったとしても、実際に部下はそういった印象を受けていたという場合もあります。
自分の中で確認すると共に、信頼できる同僚や上司などに自分の部下への接し方を第三者の目で見てもらう事も時には必要です。

まとめ

asian businessman standing and talking in office.会社を辞める理由には本音と建前があります。退職届を提出されてからでは本音は聞けません。
気が付いたら人が離れていた。なんて悲しい結果にならないよう、その前段階で部下へのヒアリングをしっかりと行い、改善できるものは改善していきましょう。
ポイントは「ついていきたいと思える程の「価値」を与えられているかどうか」です。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus