マネジメント リーダーシップ

組織力を高める上で必要なリーダーシップ3つのポイントとは?

ビジネスにおいて、組織力を高めていく上で必要になってくるのが「リーダーシップ」です。
リーダーシップとは、集団をまとめていきながら、その方針や目的・目標に向かって導いていく機能のことを指しますが、部下やチームメンバーを導いていくためにはいったい何が必要なのでしょうか。

リーダーシップ力を身につけるには様々なアプローチがありますが、ここでは大きく分けて3つの大事なポイントを具体的に見ていくことにしましょう。

1.リーダーが示すべき方向性

Picture showing the leader with an arrow on the blackboardまず1つ目のポイントは、リーダーは、組織のメンバーに明確な方向性を示すということです。

方向性というと、目標数字を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、この方向性を指し示すうえで重要なポイントも3つあります。
それは、理想のイメージやビジョン、目標、戦略になります。

まず、理想のイメージやビジョンというのは、5年先、10年先のあるべき姿を共有するということです。
これは次に行う目標設定を行なう上でも何のための目標なのかを確認できる「目的」部分なので重要です。

そして、次がその目標です。
理想像に数字といった定量目標や何を具体的に行うといった定性目標を加えていくことで、組織の進むべき道のりが明確に見えてきます。

そしてさらに必要なのが、戦略です。
目標設定が行なわれても、その道筋も指し示すことができなければ、組織は路頭に迷ってしまいます。つまり、目標にたどりつくための工程づくりも、リーダーの必要要素なのです。

2.部下を育てるには「任せる」ことも大事

Audience Listening To Presentation At Conference2つ目のポイントは、組織のメンバーに対しての権限委譲を行なうということです。

リーダーとなる人は、周囲からみると仕事をテキパキとこなす人がその役割を担うケースが多くあります。
だからこそ、リーダーは、「自分がその仕事を行なった方が早い」「もっと効率的になる」と思いがちなのですが、これでは組織力が高まらないばかりでなく、部下やチームメンバーの能力もモチベーションも上がりません。時にはあえて任せてみることも必要なのです。

リーダーから仕事を任せられれば、その本人にも信頼感が伝わり、その信頼感からさらなるモチベーションも生まれていきます。
こうした権限委譲は、たとえその案件が失敗に終わったとしても、その任された本人は失敗の中から何かをつかみ取るため、結果的には組織全体の力を高めていくことにもなるのです。

ただし、こうした権限委譲はやみくもに行なうのではなく、大事なポイントではリーダーがチェックしたり、ときに軌道修正を行なうようにしましょう。

3.アメとムチをうまく使い分ける

Business team with arms raised and smiling最後の3つ目のポイントは、アメとムチをうまく使い分けるということです。

部下やチームメンバーのモチベーションを高めていくためには否定することよりも認めてあげることが重要です。
理想的な割合としては、8つ褒めたら2つ注意するようなイメージです。

最近では注意したり、叱れない上司が増えてきていると言われますが、それはなぜでしょうか。
注意や叱るということが「嫌われる」につながるからと考えられているからですが、リーダーにとって、時に嫌われることも必要です。
しかし、リーダーは、部下やチームメンバーからの人気を考えるよりも、自分は人望があるのかどうかを優先して考えましょう。
人望を得るためにはここというタイミングで叱ることも重要なのです。
ただし、こうしたとき、叱る対象を物や事、その事実までとし、けっして人格否定につながるような叱り方はしないようにしましょう。このような指摘ではかえって部下やチームメンバーのモチベーションが下がってしまうので、要注意です。

つまりリーダーシップは相手に興味関心を持つこと。

Photo_625736338このように、組織力を高めていくうえでのリーダーシップには、いくつかのポイントがあることがわかりました。
どのポイントも、部下やチームメンバーといった相手への興味関心が重要だということをおわかりいただけたでしょうか。
相手に対して何を指し示し、何をしてあげるのかよいのか、そして、いかにして気持ちに寄り添ってあげるのか、このようなことをその時々のタイミングで考え、実行に移すことができるのがリーダーシップと言えるのです。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus