会社の飲み会は、あまり親しくない人や苦手な上司と一緒にお酒の席に参加するので、憂うつに感じる人も多いでしょう。
しかしどこの会社でも「飲み会は仕事の延長」という風習があり、断りにくくなっています。ではそこに、自分の時間を犠牲にしてまで会社の飲み会に参加するメリットはあるのでしょうか?
出来れば会社の飲み会を断りたいと思った時に、人間関係を悪くせず上手に断る方法などについて紹介します。
会社の飲み会に参加するメリット
会社の飲み会が「仕事の延長」と言われるからには、仕事に関わるメリットがある筈です。
ちょっと考え方を変えれば、以下のメリットがあることが分かります。
- 職場の人の意外な一面を見ることができる。
職場では、余程親しい人以外とは休憩中でもプライベートの話はしないものです。しかし飲み会に参加すると、お酒のせいもあって上司や先輩の意外な趣味や特技を知ることができるでしょう。実は自分と全く同じ趣味だったということもあり、相手を見直す機会になるかもしれません。 - 仕事がスムーズに進められる。
普段は気難しくて話しかけにくい人と飲み会で笑顔で話す機会があると、次から職場で話し掛け易くなります。質問や相談が出来る様になると人間関係がスムーズになり、仕事がやり易くなるのです。 - 新しい交流関係ができる。
会社全体で忘年会や新年会を開くと、普段全く関わりのない人達と話せます。他部署との情報交換ができるだけでなく、相談できる相手やプライベートでも交流が持てる人が見つかったりと、職場が楽しくなります。 - 上司にアピールできる。
普段は苦手だと思っている上司と気さくに話せるので、さりげなく自己アピールをするチャンスです。やりたい仕事や異動したいと思っている部署等があれば、さりげなく「○○部の仕事には興味ありますね」と言っておくと良いでしょう。上司は意外とそのことを覚えていて、根回しをしてくれる可能性もあります。 - いつも行かないお店に行ける。
会社の飲み会は経費として計上されることも多いので、普段行けない様な高級店に行けることもあります。人間関係がスムーズになり、仕事がやり易くなるのならば、多少のことは我慢しても取りあえず参加しておく意味はあると言えるでしょう。
まずは苦手意識をなくし、メリットがあると考えて参加すると気持ちも楽になるかもしれません。
途中退席で参加する
飲み会に参加をしたくないけれども断ったら何か言われそう、そんな時には最初の1時間だけ参加する、とう方法があります。決定的な理由もないのに不参加だと「協調性がない」と思われてしまうのが怖い人向けの方法です。
途中退席する時のコツは、最初から幹事に話しておくことです。
しっかりと筋を通して幹事の顔も立てておけば、後日いろいろと言われることも少なく、幹事の人がかばってくれることもあります。
帰るタイミングとしては、お酒が入って1時間くらい過ぎて場が雑然としてきたころです。このころには、1人くらいいなくなっても分からない状態になっているので、タイミングを見計らって帰りましょう。参加費が勿体ないと思うかもしれませんが、最初だけでも参加していたという既成事実があるので、まったく参加しなかった場合に比べると翌日の対応が全然違います。
飲み会を断りたい時の上手な言い訳
それでもどうしても飲み会には参加したくない、という人もいます。その様な時には以下の理由を使ってみましょう。
- 家族を理由にする。
誰からも文句を言われないのが「家族が理由」の時です。
「両親や兄弟姉妹が上京して来て迎えに行かなければならない」、「家族との食事の予定がある」、「両親が具合が悪くて実家に見舞いに行く」などの理由ならば、誰も引き止めません。
ですが、家族を理由に使う方法は何度も使うとバレて「また?」と思われるので、1回きりしか使えないと思っておいてください。 - 習い事をしている
習い事をしているとなると、休んでまで参加しろと言われることはほぼありません。お金を払ってレッスンを受けているのですから、強制力がないのです。しかし、資格取得の勉強などと言ってしまうと、本当に資格を取得しないとバレてしまいます。英会話なども上達しないとおかしいと思われるでしょう。
習い事を言い訳にする場合のおすすめは、ヨガ教室やスポーツジム、テーブルマナーのセミナーなど、事前予約制度があるところです。 - 体調が悪い
上手く嘘がつけない場合には仮病を使うという手があります。いわゆるドタキャンです。これは相手にもあまり心証が良くない上に、事前に参加費を払っていた場合には返ってこないこともあるので、なるべく避けた方が良いでしょう。
どうしてもという場合には「お腹の調子が悪い」「胃腸の調子が悪い」ことにしておきます。
どんな飲み会にも参加したくないとき
毎回理由を付けて断るのもストレスが溜まるし、「可能な限りすべての飲み会に参加したくない」という場合には、最初からはっきりと「飲み会は苦手なので、社内行事でない限りは不参加にします」と言っておくべきです。
しかし幹事や誘ってくれる人達に対して感謝の気持ちを忘れてはいけません。また、飲み会に参加しないとどうしても部署内で孤立してしまいがちです。普段から明るい態度を取り、飲み会に出ない分普段の仕事でコミュニケーションをしっかりと取る様に行動することが大切です。
参加したくない気持ちも分かりますが・・・
飲み会は仕事では中々築きにくい信頼関係を比較的簡単に築けるチャンスでもありす。
有志の飲み会は不参加でも、会社の行事としての飲み会には気持ち良く参加するという姿勢があれば、協調性がない人と思われずに済むでしょう。
春や年末などは特に飲み会が多いシーズンですが、うまく立ち回って良い人間関係を築いてくださいね!
上司からの個人的な飲みの誘いの断り方が知りたい人はこちらの記事も参考にしてください!