ビジネススキル 経営

「経営者の視点で考える」とは、こういうことだった!仕事ができる人が持つ゛ある視点“とは?

仕事ができる人や優秀なビジネスパーソンは、経営者の視点で仕事をしているということがよく言われます。事実、経営者と一般社員の会社に対する視点はまったく異なっているので、経営者と同じ視点を持って成長させようと考える人材は重宝されます。

では、経営者のどのような視点を持っていれば良いのでしょうか?
経営者は会社を成長させようと考えるとき、どのように考えているのでしょうか?

もし、この考え方を身に付けることができれば、会社での評価を上げたり、重要な仕事やポジションを任せられるようなにるかもしれませんよ!

How」ではなく「What」を考える

仕事ができる人や出世が早い優秀なビジネスパーソンには、共通したある視点を持っていることが多いものです。それは現在目の前で起きていることだけでなく、将来的に起こりうるかもしれない事象までを予測し、かつ対応策までも考えることができる広い視野です。

『経営学を「使える武器」にする/著: 高山信彦 』の中で著者は、「How(どのように~するか)」ではなく「What( そもそも何をすべきか)」が重要だとしています。

How」は、あくまで既存の概念や仕組みの中で対応していくために考えることであり、その大枠を変えるようなことではありません。しかし「What」は、会社組織の再編や新しいマーケットの開拓など既成の物事や会社の在り方などに捉われることなく考える大きな視点です。

だからこそ「What」を考えることができる人は、会社にとっても貴重な存在ですし評価も高くなるのです。

How」と「What」の両立が出世への近道!

blank

しかし、「How(どのように~するか)」という視点は必要ないのか?というと、そうではありません。「How」は前述のとおり既存の概念や仕組みの中で対応するために考えていくことなので、ビジネスの現場を統率するリーダーにとっては必要な視点なのです。

と言うのも、組織の再編や新しいマーケットの開拓など会社にとっての変化には、それなりの時間がかかります。ですがビジネスの現場や社会状況は、その変化が終わるまで待ってくれたりしません。会社が変化しようとしている間も現場では個々の状況に対応していく必要があるのです。

なので、リーダー層や管理職にとっては「How」という視点を持って現場の指揮を取っていくことが求められます。そして、そこで生じた不具合や改善点・新しいアイデアなどをもとに「What( そもそも何をすべきか)」を経営者に提案して、ビジネスの現場と経営の舵取りの橋渡しができるスキルも同時に求められているのです。

つまり、

How」だけを考えている…一般社員
How」と「What」の両方を考えている…リーダー層、管理職など
What」を深く追及している…経営者

というように、社内での階層や役職が上がるほど「How」ではなく「What」の視点が求められるのです。
なので、「What」を考える視点を持っている人ほど経営者に近い考え方ができる人でもあり、出世するのも早くなるのです。

ひとりでも多くの顧客の声を聞くことが求められている

blank

では、その「What」の視点はどうやって身に付けることができるのでしょうか。そのヒントは、「ビジネスの現場と経営の舵取りの橋渡し」というところにあります。

会社を経営していくうえで、利益を上げることは最優先事項です。利益がなければ社員に給料を払うこともできないですし、会社を存続させることも不可能です。そして、その利益は自社の顧客がもたらしてくれます。顧客が望むものを提供できれば利益の増大も見込めますし、反対に顧客からの信頼を失ってしまえば利益を失ってしまう恐れもあります。

それほど、企業にとって顧客とは大きな存在なのです。
だからこそ、経営者は顧客の声を重要視しています。

その顧客と最も接する機会が多いのは、間違いなくビジネスの現場にいる一般社員の人たちです。
そして自社に対する顧客からの意見や要望を集めて、会社がそれに応えるために必要な「What( そもそも何をすべきか)」を経営者が考えるための橋渡しを、一般社員には求められています。

言い換えれば、「How」の視点で対応できる部分は自分自身で提供して解決しつつ、経営に関わる「What」の考え方が必要な意見や要望に対しては、その対処法までを考えたうえで上司や経営者に提案していくことが経営者から求められているのです。

What」を考える力を身に付けるための方法は一人でも多くの顧客の声を集めることであり、その視点が身に付けば、経営者からも「What( そもそも何をすべきか)」を考えられる人材として高く評価されるのです。

顧客の声をもとに「What」を考えれば、経営者の視点が身に付く!

blank

「経営者の視点を持って仕事をしよう!」と言われると、イメージが沸かなかったり抵抗感があったりと、取っつきにくいこともあるかと思います。しかし、「顧客の声に応えていくには、どうしたらいいかを考えよう!」と言われると、具体的な事柄に対する対応策を考えていくことなので、すんなりと考えることができるでしょう。

その中で「How」と「What」の視点をそれぞれ使い分けて考えることができるようになれば、その時には間違いなく優秀なビジネスパーソンになれているでしょう。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus