ビジネススキル ビジネスマナー

【ビジネスマナー】お客様へのお茶の出し方はコレを抑えておこう!

最近のオフィスでは、「お茶汲み」等という言葉はあまり聞かれなくなりました。
しかし会社に来客がある時は、誰かが接客の一部としてお茶を出す必要があります。来客へのお茶の出し方は、もやは立派なビジネスマナーです。

では、実際にお客様をおもてなしするようなシーンでのお茶の出し方はどのようにすれば良いのでしょうか?実際の流れや注意点を紹介しています。

1.お茶の運び方

人数分のお茶の準備ができたら、お盆の上にお茶碗を乗せ、茶托は重ねておきます。
最初からお茶碗を茶托に乗せて運ぶと、お茶がこぼれた時に茶托が塗れてしまいます。
見た目が雑なだけではなく、飲んだ時に書類を汚す可能性があるので避けましょう。
一緒に清潔な布巾を用意して持って行きましょう。

2.? 入室まで

まずはドアをノックします。
右手で静かにドアを開き、次に右手を戻して両手でお盆を持ち「失礼します」と言ってお辞儀をします。
そしてまた右手を使って静かにドアを閉めます。
この時、あまり大声で元気に挨拶したり、てきぱきとした行動をする必要はありません。
あくまで「聞こえる程度に静かに話し、影の様に行動する」ことが大切です。
気楽にして、自分のことは誰も見ていないと思ってリラックスすると失敗しません。

3.お茶を配る手順

会議室にサイドテーブルがある場合には、一度お盆をサイドテーブルに置きます。
もしも置台がない場合には、会議用テーブルの下座の方に置きます。
なるべく自社の人がいる場所の近くにして、「失礼します」と小声で声をかけて場所をあけて貰いましょう。
お茶碗の底をひとつずつ布巾で拭きながら、茶托の上に置いていきます。

お茶を配る時には、座っている人の右後方から両手で出します。
いそいそと作業をしていないことを確認して、会話の邪魔にならない様にそっと出します。
何か書いていたり、書類をめくっている時には「どうぞ」と声を掛けると相手も気が付いて一旦動作を止めてくれるでしょう。

4.退室までが一つの流れ

早く戻りたいという気持から、お茶を配るといきなり早い動作でさっさといなくなる人もいます。
しかし退室する時も、人の邪魔にならない様に静かに、影の様に退室しなければなりません。
お盆を左わきに持ち、ドアの前に立って軽く一礼します。
この時話が進んでいるのならば「失礼しました」と言わなくても構いません。
右手でドアを開けて部屋を出た時に振り向き、もう一度礼をして静かにドアを閉めます。
最も注意したいのが、廊下を歩き去る時の足音です。
逃げる様に足早になり大きな音を立てない様にしましょう。

5.さまざまなケースに対応できる様に

・狭い会議室の場合

中には会議室が狭くて、席の後ろが通れないこともあります。
その様な時には「前から失礼します」と声を掛けましょう。

・お茶の置き場がない時

テーブルが小さくてしかも書類で一杯で、お茶を置くスペースがない場合もあります。
その様な時には小さな声で一言「失礼します」と声をかければ、相手もスペースをあけてくれるでしょう。
相手も取りあえず自分の目の前にお茶が出てくるまではあなたの動向を見守っている状態です。
「この辺にお茶を置きたいんですけど・・」という雰囲気で差し出すのがコツです。

・お茶が足りない時

言われた数通りお茶を持って行ったら足りなかった、ということもあります。
その様なときにはまず落ち着いて、お客様からお茶を出す様にします。
残りを自社の肩書が上の人から配り、足りない末席の人には「少しお待ちください」と言っておきます。
その後改めてお茶を持って行けば良いでしょう。
「僕はいいよ」と言われたら、そこで終わりにして構いません。

・花粉症でマスクが外せない

春になると花粉症が辛くてマスクが外せないという人もいます。
原則として、ビジネスの場でマスクをすることは相手に対して失礼に当たります。
その様な時には、自社の担当者や上司に断っておきましょう。
すると彼等からお客様に対して「彼女は花粉症なのでマスク姿でご容赦願います」と言ってくれるでしょう。
懐の深いお客様だと「ウチの女房も花粉症が酷くてね」等と、気を効かせてくれることもあります。

・手土産を頂いたらその場でお茶うけにしてもよいか

自宅にお客様がいらした時に、手土産をその場で開けて皆で頂くというマナーがあります。
しかしビジネスマナーでは、手土産をすぐに開けて皆で食べることはまずありません。
頂きものでもビジネスアイテムですので、上司の許可がなければ勝手に開けて食べることはできません。
但し、馴染みのある取引先との会議で、社長から「○○君、これちょっと分けて持って来てよ」と言われたら、指示に従いましょう。

お茶出しができるのも、立派なビジネススキルの1つ!

blank会社のお茶出しは、キレイな所作でできると上司からもクライアントからも評価がアップします。
会社だけではなくあらゆる場でお茶をお出しする時に役に立つでしょう。
できもせずに嫌がるのではなく、まずはきっちりと身に付けて「やれば完璧にできる」社員になっておきましょう。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus