ビジネスマナー

プライベートでも役立つ接待・会食・冠婚葬祭のマナー

社会人には様々なマナーがあります。その中でもプライベートでも役に立つ接待・会食・冠婚葬祭についてのマナーを今回はご紹介致します。

接待・会食はビジネスの一環

b82603cf97a4dfbbf7019b812c2a14fe_s

ビジネスにおいては相手との信頼関係が基盤となります。

仕事の中で構築されていくものが多いですが、飲食をともにする事で信頼関係を一気に深めようというのが接待の目的です。

間違えてはならないのは、接待・会食の場では、飲んだり食べたり楽しく話しをするだけではないということです。

あくまでもビジネスの一環であることを忘れないようにしましょう。

「日頃の感謝」や「商談を円滑に進展させたい」といった目的が必ずありますので、それを考慮した振る舞いをしなければなりません。

ここで尽くしてほしいのが「自分が満足するのではなく、相手を満足させる」の一点を根元にしてください。

会食の場所の設定

0e00ef81cf3d58bb0897285c17b032f7_s

場所を設定するには相手の情報をしっかり聞いておき、一番最適な場所を選ぶといった配慮も欠かせません。

・この会場は相手にとって交通の便は良いだろうか?

・相手の料理の好みは何か?

・何人いらっしゃるのか?

また、今回はどんな目的で会うのか?も重要です。

フランクに交流を深めることが目的であれば、賑やかなお店でも良いですが、しっかり仕事の話をする場であれば、落ち着いたお店か個室にするかを選択します。

仕事の話をする場合、周りの方に話が聞かれにくい場所を選ぶと良いと思います。

会場に着いたら

c4c7dbd529cecb4b66aa70e3b46bcb74_s

会場に着いたら席次に注意します。間違えてしまうと大変失礼になりますので気を付けましょう。

聞いた事あるかもしれませんが「接待される側は上座・接待する方が下座」に座ります。

床の間がある部屋では、床の間に一番近い席に接待される側でも立場が上の方に座って頂きます。

床の間が無い部屋では、一番部屋の奥に座って頂きます。

考え方としましては、昔まだ日本が刀を持っていた時代を想像して頂けると分かりやすいかもしれません。

突然会食中に部屋の入口から曲者が現れた場合、入口にいる方が一番危ない、そして曲者に対抗するために立場が下の者は入口付近に。

偉いお殿様は最後まで守れるように一番奥に座って頂くのです。

では円卓の場合は?これも同様で一番奥から順に座って頂きます。やはり入口付近は接待する側が座ります。

食事に合ったマナーを把握しておこう

5cf8a0410ec170dfbf6e481f161dc4d0_s

接待の場には会食が伴います。

という事は、食事に合ったマナーを身につけておく必要があります。

和食・洋食等でも独特のマナーがあります。

和食では箸は箸置きに置き、上げ下ろしは両手を使うのがマナーです。

食べ終わった器は高価な器を傷を付けない様に重ねる事のない様にしましょう。

洋食ではナイフ・フォークは外側から使用し、休める時は「八の字」終わったら「2本を斜めに揃える」様にしましょう。

また洋食はコース料理も考えられるので、食べるペースは周囲に合わせること

他にも、中華料理の円卓は時計回りに回す

立食パーティは食べる事に夢中にならず、様々な人と歓談し、会話を楽しむ

会話はほかの人の邪魔にならない様なテーブルの前ではしない。

まだまたくさんありますが、「話す」「食べる」をバランス良くしながら和やかな雰囲気になるよう配慮します。

結婚披露宴

a6f667b03bd308267987e6dc8fb171df_s

次は、社会人になると参加の機会が増えるのが結婚披露宴です。

やはりここでもマナーは存在します。

慶事のマナーは返事を出すところから始まっています。

企画側は料理や引き出物、座席の手配とやることが沢山あります。

なので招待状を受け取ったら出来るだけ早めに返信をしましょう

欠席の場合は、お詫びの言葉とともに、お祝いの言葉を返信ハガキに書き添えます。

参加時の服装も気にかけて下さい。特に女性の方は、白い服は花嫁さんの色です。

新婦よりも白い服は避けましょう。

弔事のマナー

079146b303c4a3aa5101f2192c02517a_s

最後に弔事のマナーです。

弔事は突然やってきます。

訃報を受けた場合は、まずは落ち着いて対応しましょう。

ここで次の事を確認して頂きます。

通夜・告別式の日時と会場、葬儀の形式と喪主の氏名、故人との関係です。

自分の担当する取引先で不幸があった場合は、すぐに上司に報告します。

確認した相手の役職や取引の重要度によって会社としての対応が変わってくるからです。

最後に

この様に、社会人になると何かとマナーが付き添ってきます。
すべて覚えようとするとパンクしてしまうので、覚える事が出来るマナーから徐々に経験を積んで覚えていきましょう。

一緒にこんな記事も読まれてます。

© 2023 wakus